
お久しぶりの、いけだけいです~

することいっぱい!何から手を付ければいいか分からん!!
という感じで、更新も全然してませんでした。。
そこで始めたのが「バレットジャーナル」
そのおかげでブログ更新できるくらいの余裕も出てきたので、効果をまとめます!
得られた変化
1.頭がスッキリする
始める前は、常に頭をフル稼働させてたことに気づきました。
日々考えてる事だったり、その場の思いつきだったりを忘れないようにグルグル頭の中でさせていたのです。
けれど紙に書きだすことによって、頭がずいぶん軽くなりました!

始めてちょうど2週間ですが、このメモの量が頭にずっとあったかと思うと恐ろしいです、、
2.キャパらない
日々のタスク(=頭の中)を書き出す→自分にとって不要なものを削る→…
の繰り返しなので、自分にとって本当にすべきことだけに集中できました!
結果的に毎日に余裕が生まれ、気持ち的に楽です。
3.自己嫌悪の減少
以前の私は「最近何もしてないな~」という自身への嫌悪感、罪悪感にたまに襲われるときがありました。しかし、毎日欠かさず記録した手帳を見直すことによって、それがなくなります!
人間の記憶はとても曖昧なので、たった1日でも活動量が少ない日があると、さも何もしてない日しかなかったように思えてしまうのです。

おもに朝晩、ベッドの上で振り返りと記入をしています。
日中に頭に浮かんで書きたくなったら、スマホのメモに“あとで書き足すメモ”として残しておいてます
参考にしたもの
「バレットジャーナル」と検索すると、ビジュアル重視の書き方が出てきてしまうのですが、それは毎日続けるには重労働です。
なので本家の発案者ライダー・キャロルさんの本『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』を参考にしました!
本当の効果を得るためにも、一読して真髄を理解することをおすすめします。
まとめ
たった2週間続けただけでも、バレットジャーナルを書くことによって、大きな効果を感じることができました!!
「日々のタスクが終わらない」「自分の効率が悪いと感じる」
方には特におすすめです!
まだ使いこなせてない面もあるので、改めてまとめたいと思います ^ ^
コメント